2009年9月14日月曜日

ブログを活用した高速アウトプットの実践(2)

iPhoneから配信するPodcast

7月から始めた「iPhonecast2009」(iTunes Storeには「commonstyle - Twitcast」で登録)は、iPhoneから配信するPodcastです。MP3形式で収録できる「VR+」というアプリで直接配信しており、パソコンは一切使用していません(まったく編集せずに一発録りの音声をアップロードしています)。

iPhoneでダイレクトに聴いている方もいるようですね。以前面白いことがありました。打ち合わせに向かう途中、歩きながら収録し、駅のホームで配信したのですが、30分後、打ち合わせ場所に着いたら担当者に「Podcast聴きましたよ」と言われたのです。移動中に収録、配信したPodcastをもう聴いていたんですね。
実際、iPhoneで配信してから1、2分で聴けるようになります。(10〜30分くらい遅れますが)FriendFeedとTwitterにも投稿されますので、Twitter経由で直接MP3を聴いている方もいるようです。

外でインターネットを使う時間が激増

昨年、iPhone 3Gを買ったときは、まさかPodcastを配信できるようになるとは思わなかったし、こうやってiPhoneでブログを更新するなど想像もしていませんでした。

Twitterはリアルタイムデータが滝のように流れる一期一会のコミュニケーションツールで、過去は追わず常に「現在」だけ、FriendFeedはグループごとに独立したタイムラインを確保できるので、登録している人の一日の発言を一覧して見ています。FriendFeedには「仮想の友達」機能がありますので、FriendFeedユーザーじゃなくても登録可能なのです。

たとえば、「この人はFlickrにアップしている写真だけ見たい」とか「この人はTwitterの発言と毎日更新しているブログを読みたい」といった感じで集めるフィードを選び、”素晴らしい写真を撮る人たち”グループ、”iPhoneのアプリを毎日紹介している人たち”グループ、”政治ネタだけつぶやいている人たち”グループなど、詳細に分けておくと、リアルタイムでも、一日のログとしても閲覧することができます。ただし、その日、見たい情報だけアクセスします。すべて見るのは不可能ですし。

毎日膨大な情報を集めていますが、TwitterやFriendFeedを使うのは、ほとんど外です。私の場合、インターネットは外で触れるメディアになっています。ここが、昨年とまったく違うところです。

新しいスタイル、Outernet HighSpeedPublishing

以前も書きましたが、「ブログ」はTwitterやFriendFeedのアーカイブでしかなかったのですが、iPhoneで更新することが可能になり、本来のブログとして復活しました。ただし、(前述したとおり)外出中の更新のみです。パソコンが使える時間は貴重なので、作業に集中し、ブログ更新は待ち時間、移動時間、休憩時間に限られます。このエントリーも、細切れの時間を何回も使って書きました。

せっかく、こういうモバイルな日々を送っているので、何か新しいスタイルを考えてみようと思って、いろいろ実践しています。海外には、もっと極端でユニークな人たちがいるので、ほどほどに参考にしつつ、私の新しいテーマ「高速アウトプット(Outernet HighSpeedPublishing)」を形にしていこうと思っています。
iPhone 3Gから更新

Picasaと連携

テスト投稿です。
BlogPressは、貼りつけた画像をPicasaに保存してくれるので、アカウントを設定しておきました。本当は、Flickrの方がよいのですが、このブログは、スクリーンショットが多いので... 分けてもいいかなと。
iPhone 3Gから投稿

追記:
FrindFeedでは、記事に配置した画像がサムネイルで表示されていますね。最初から設定しておけば良かったかな(ただ、ここに表示される縮小画像は、ねむい感じになっている)。
iPhone 3Gから投稿

本の初校を3つのオンラインストレージにアップロード

本の作業が大詰め。
書籍Aは来月発売、書籍Bは再来月かな... ムック本2冊(これは共著)は来月。先ほど、書籍Aの初校PDFが届きました。どこにいても見られるように、3つのオンラインストレージにアップロード。私が利用しているのは、以下の3つです。
  • SugarSync
  • Dropbox
  • Quanp
AppleのiDiskも使っていますが、さすがに上記サービスすべてが使えなくなることは考えられないので、基本は3つ。オンラインストレージを本格的に使い始めたのは、昨年からですが、今のところトラブルはありません。
iPhoneでは、専用アプリがあるSugarSyncをメインにしています(4台のパソコンを同期しています)。アイコンをタップしてから、PDFを表示するまでの時間が一番短い。iDiskも専用アプリがあるので快適です。あと、当然ですが...3Gよりも3GSの方が安定しています(データサイズの大きなPDFを閲覧すると、よくわかります)。

quanpは、ケータイ(F906i)でも使えるので、緊急のときに役立ちます。iPhoneのバッテリが切れそう...というときでも、とりあえず安心。
iPhone 3Gから更新

10ヵ月振りにKoi Pond

Koi Pondをアップデート(このアプリを起動するのは、10ヵ月振りかな)。念願のSleep Timerが搭載されました。就寝時、iPod touchで使おう。
水の音は、ほんとに心地良い。

余談:貼りつけたビデオは、3GSで撮っていますが、明るいと画面が見づらいので、わざわざ暗い場所に移動しました。

iPhone 3GSから更新

早寝、早起き、早プール。

東京、朝6時の気温20.6度(湿度54%)、涼しい朝です。さぁ、本の作業だ。お昼までの6時間がんばりますよ。

追記:
メモしておきます。iPhone 3Gでスキャンしました(3GSはバッテリー切れ)。
早朝5時から営業している「東京アスレティッククラブ」(都内最大級の温水室内プールあり)。健康志向のシニア向け広告。

iPhone 3Gから更新

今日の壁紙

2009年9月14日(月)の壁紙です。
壁紙は、起床時の気分で決めています。使用している壁紙アプリは、Backgroundsです。下の写真は、iPhone 3Gに設定した壁紙。
iPhone 3Gから更新

Sun, Sep 13

22:38 RT @TheNextWeb "Good Morning!" tweets from across the globe in an awesome visualization http://tnw.to/14gP
22:37 RT @TheNextWeb iPhone usage on Flickr falls dramatically ? What's happening? http://tnw.to/1518
22:12 メモ:スタントマンによる交通事故の実演(警視庁の交通安全教室)。これは、効果あり。 http://twitpic.com/hkyon
21:43 iPhoneから問題なくできますね。....ということは、自動設定にせず、ブログの共有機能を使って、手動でTweetしたほうがよさそう。
21:37 テストです。iPhoneで、ブログのエントリーからTwitterに投稿してみます。Check out this site: http://bit.ly/fe0SA
20:49 #Blog 「休憩中です。Podcast配信できるかな?」 http://bit.ly/17Beg2
18:04 #HighSpeedPublishing #Blog 「ブログを活用した高速アウトプットの実践(1)」 http://monkeyish2010.blogspot.com/2009/09/1.html
16:06 半島の作業場に移動しています。只今、休憩中。ビデオは倍速です!安全運転しています(前回、勘違いされてしまったので..... 念のため) http://bit.ly/hKbAb
14:21 快晴、移動中です。(今日アップデートした)Qik for iPhone 3GSから初めて投稿。 まだ生中継はできません。http://bit.ly/14ThAo
02:35 RT @adambehringer BEEDOCS Blog: New Feature: Basecamp Timelines http://bit.ly/QnNU2
01:50 YouTubeの処理がまだ終わらないので、同じビデオをもう一度投稿したら、1分で視聴可能になった...(iPhone SafariでHTML 5)http://bit.ly/BoYgS
01:17 iPhone SafariでHTML 5試してみました。Reading: "で、実際のところHTML5でどのくらいのアプリが実装できるのか実験してみた" http://bit.ly/BoYgS
00:22 これは、すごいね。「メビウスの制作実演」(2009.5.9 明治大学アカデミーホールで行われたシンポジウム)http://www.nicovideo.jp/watch/sm6998998
00:09 今日は、デザイナーたちのクライアント、アーティストたちのパトロン、勢揃いした。ハウスデザイナーであっても、ファンクラブみたいなものが自然とできているんだなぁ...と。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/>