18:12 Twitterで繰り返しツイートしますので。 RT @ta_z8 @commonstyle 告知はプロフに書かれてるサイトを見てればいいでしょうか? [in reply to ta_z8]
17:58 次は是非! 今日は @seltzer さん主催のイベントでした RT @ta_z8 @commonstyle 次回はぜひ参加したいです。よろしくお願いします。 [in reply to ta_z8]
17:51 デジタルパブリッシング全般の勉強会です、 RT @ta_z8 @commonstyle それは何の勉強会ですか? [in reply to ta_z8]
17:48 近々また打ち合わせをしましょう RT @yuichibass 私の名前が・・・(汗)今頑張ってサンプル作ってます!内容詰めましょう!
RT @commonstyle: #Podcast #vjlive2010 電子書籍の制作をUstreamで中継します [in reply to yuichibass]
17:45 ほんとに、高いですね... RT @turimeusagi @commonstyle 「100タイトル、同時アクセス数1の場合、約33万円/年 」ってけっこう高いですね。たしか今使っている個人購読は$29.99/月です。ビデオも見放題のタイプで重宝しています。 [in reply to turimeusagi]
17:41 午後7時からは、目黒で勉強会。参加者の皆さんとトークします。よろしく!
15:24 業務連絡:原稿は明日中にお送り致します...
15:23 #webepubwork 新刊EPUB化[19]一通りの作業が終わったので、あとは記事にするだけ。この作業については、gihyo.jpの「読むウェブ 〜本とインタラクション」第15回をご覧ください(多分、来週前半)。 http://tinyurl.com/ybltsah
14:38 #webepubwork 新刊EPUB化[18]ブックカバーの視認性チェック( http://twitpic.com/21omyt )/参考:Shelfariの私の本棚: http://tinyurl.com/y859878
14:10 紀伊国屋書店も教育・公共図書館向けに年間購読料金制でやってるんですね。Safari Tech Books Online http://tinyurl.com/2clzcqh
14:06 たしかにSafari Book Onlineはヒントになりますね RT @turimeusagi @commonstyle @ta_tsu 友人の本は借りて読めるので、電子書籍は借りられないって違和感あります。もしくは書籍自体の単位と価格はもっと小さくて、読んだ分量に応じて課金
14:02 DRMに詳しい方がいらっしゃればなぁ..と.. RT @ta_z8 境さんに、勉強会主宰していただけるとうれしいです・・・と無茶ぶりですかね;;RT @commonstyle: 私もそうなんです。勉強会とかないかしら RT @ta_z8 書籍のDRMって文化的にどうなんだろうっ
14:00 読者の利便性を最優先しつつ、違法コピーはNOということでしょうか RT @kaoritter オライリーはDRM freeだけどwatermarkが付くのですね。RT @commonstyle: #webepubwork http://oreilly.com/ebooks/
13:56 私もそうなんです。勉強会とかないかしら RT @ta_z8 書籍のDRMって文化的にどうなんだろうって疑問はいつも抱えてます。RT @commonstyle: #webepubwork 新刊EPUB化[17]AppleのDRM(FairPlay)を採用するか、DRMフリーにするか
13:51 電子出版のソーシャルメディアプレゼンスについては、個人サイトの「イベント」の6/4のスライドに少し載っています(ダウンロードできます)。 http://design-zero.tv/2010/ebook.html
13:49 とりあえず、ここまでのログをメモ。新刊EPUB化ログ: http://friendfeed.com/search?q=%23webepubwork
13:46 #webepubwork 新刊EPUB化[18]権利処理をクリアし、DRMについての方針が決まったら、いよいよ電子出版の最も重要な仕事。出版プロデューサーとウェブプロデューサーがタッグを組みます。 http://twitpic.com/21oaf5
13:19 #webepubwork 新刊EPUB化[17]AppleのDRM(FairPlay)を採用するか、DRMフリーにするか、申請時に選択できるのかどうか未確認。O'Reilly Mediaのようなモデルも参考になる。 http://oreilly.com/ebooks/
13:03 #webepubwork 新刊EPUB化[16]登録するときに必要なメタデータは、書籍名: Webデザイン標準テキスト/著者名: 境祐司/出版社: 技術評論社/言語:日本語/ISBN: 978-4-7741-4290-6/サブジェクト(iBooksではカテゴリ): Webデザイン
12:55 #webepubwork 新刊EPUB化[15]iBookstore申請ページの正しいURL: http://tinyurl.com/yjhxhxb
12:46 #webepubwork 新刊EPUB化[15]iBookstore(現在は米国のみ)を想定した作業なので、登録するための条件「EPUBフォーマットにせよ」はクリア、次は「EpubCheck 1.0.5をパスせよ」です http://tinyurl.com/2bhls54
12:35 Webデザインとは似て非なるものでした... RT @shinichiN きれい!RT @commonstyle: #webepubwork 新刊EPUB化[12]リフロー処理対応のレイアウトルールが決まったので、あとは書籍のデータを流し http://j.mp/9Lm8rW
09:22 朝の打ち合わせ終了。作業再開。
01:39 #Podcast #vjlive2010 第585回 配信しました。[file-585]電子書籍の制作をUstreamで中継します(※作り方の解説ではありません) - 新しい書籍のカタチ(156): http://tinyurl.com/29osa7s
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>