2010年8月23日月曜日

Sun, Aug 22

20:33 #epub 電子書籍メディア論(仮)関連:le-textの「XML + EPUB」ワークフローについて。 http://www.le-tex.de/en/epub.html
19:01 今日の日経マガジンの記事「軍艦島は問いかける」は良い。 長崎市は島の見学通路に1億円投じたんですね。 http://twitpic.com/2h4q35
14:09 一旦、F本を中断して、再来月発売の「電子書籍メディア論(仮)」執筆中。XHTMLではなく、DTBookを採用したアクセシブルなEPUB電子書籍についての記事執筆。DAISYについてはInDesignが意外とがんばっている。 http://twitpic.com/2h29cc
13:36 この1ページのために、Newsweekを買ったのに(先ほど、コンビニで450円)、英語版では1ページ丸ごとWebに掲載されている...... http://tinyurl.com/35h99gf
13:26 補足:MITメディアラボ、Fluid Interfaces Groupのサイト。こちらにも、シックスセンス・プロジェクトの動画があります http://ambient.media.mit.edu/
13:20 昨年のTEDで話題になったMITパティ・マースのプレゼンを再視聴。"Pattie Maes and Pranav Mistry demo SixthSense" http://tinyurl.com/ac4ees
05:56 おはよう!5時。スタジオに入って、ACIDでテーマ曲を作ります。7時からは仕事〜 [FOMA F905i]
02:46 #Podcast #vjlive2010 第612回 配信しました。放送できない部分をカットしたらダイジェスト音声に..[file-612]「書店フィールドワーク - Soundscape」- 新しい書籍のカタチ(183): http://tinyurl.com/24gqwyl
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月22日日曜日

Sat, Aug 21

17:11 タイアッププロモーション事例(※注意 iTunes Link):BLAZE - ラッキーカラー PART2(グアムver.) - http://itunes.apple.com/jp/video/id351327444 #iTunes
14:11 けっきょく、ミーティング中断して、皆で観てしまった(ケータイサミット)。また、中高生を集めて意見交換したいね。北海道で。
13:40 今一番やりたいイベントは、こんな感じです! すごく観たいけど、ミーティングが始まる.... http://tinyurl.com/2fmptav
13:12 2011年まで、土日祝日を除くと、あと99日。休日返上しても、133日。年内できることは、すでに限られている(2010年もあっという間でしたね).....という怖い話をする...ミーティングがこれから始まる。 http://twitpic.com/2goisp
05:11 おはよう!5時。6時から、CJ文化論で話します。そして...8時からは仕事〜 [FOMA F905i]
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月21日土曜日

Fri, Aug 20

20:52 #Podcast #Ustream 7ヵ月前は、カフェでUstream & Podcastしていたのです....「[file-430]iPhoneの生中継をMacBook Proでリミックス」 http://tinyurl.com/25vkmxm
20:15 @shirotorabyakko 面白いのは、iBookstoreで買ったNixonlandは、Macで読めませんが、Kindle StoreでNixonlandを買うとMacでもWindows, Androidでも読めます.... [in reply to shirotorabyakko]
20:12 デバイスとクラウドのクローズドモデルについては「Kindleショック」という新書が参考になります RT @shirotorabyakko @commonstyle iTunesのバージョンアップに伴って、Mac,PCにiBooksが逆上陸すると良いのですが。
19:57 Mobipoket ReaderレベルのEPUBリーダーがあれば、パソコンでもそこそこ読みやすくなるのだが..... http://twitpic.com/2gfm9l
14:31 [癒し]FriendFeedで盛り上がっていた犬の映像です。" What Happens when Engineers Own Dogs" http://www.youtube.com/watch?v=t9TPMIfY5GU
14:28 デジカメの形状は過去のカメラを継承してますが、たしかにこういうスタイルのモデルがあってもいいかもしれません "Yaniv Berg's unusual DSLR concept form factor" http://tinyurl.com/2f64ts6
14:25 @TokKoba 連載記事の第16回、ワークフローを頻繁にアップデートしているため、(その都度書き直し...)遅れております(笑 [in reply to TokKoba]
14:10 方針1.3の「依存を避けモジュール性を保つ。・将来の変化に対応しやすいように。」, 特にこの部分、今書いているユニバーサルイーブックと同じです。 http://tinyurl.com/2b7dnth
14:05 IdeoType( http://tinyurl.com/2f9jvus )参考になります! RT @TokKoba @commonstyle 勝手ながら解説させていただきました。「新しい本作りのワークフロー XHTMLを交換形式に使 http://bit.ly/bbCHt0
14:03 言葉から得る印象も重要ですよね RT @kinofumi 情報商材という言葉に付きまとうイメージの悪さが気になりますね少し。RT @commonstyle: #Podcast #vjlive2010 [file-611]「 http://tinyurl.com/23jucs8
13:47 こういうブログなら、EPUB書き出しで電子書籍(この場合は、電子画集)にしても良いと思うなぁ。 http://carolynfinnell.blogspot.com/
13:44 #painting パソコンで見ると普通のブログだけど、iPadを使うと、額縁のようで鑑賞している感じ。"Carolyn's (Almost) Daily Paintings " http://carolynfinnell.blogspot.com/
10:01 テレビ会議終了、作業の準備中。 [FOMA F905i]
02:23 #Podcast #vjlive2010 第611回 配信しました。[file-611]「著者が自ら出版する電子書籍は情報商材に近づく?/電子出版とソーシャルメディアプレゼンス(4)」- 新しい書籍のカタチ(182): http://tinyurl.com/23jucs8
02:19 電子出版の朝勉強会Podcast、第4回を配信します。著者が個人で出版する電子書籍と情報商材について。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月20日金曜日

Thu, Aug 19

21:57 Kindle Editionとして出すデザイン本の打ち合わせ終了(デザインの未来)。
18:20 電子書籍メディア論IIIにつながる..... http://tinyurl.com/29rrfh5 本とインタラクもしばし........
17:51 執筆作業を一旦中断して、次の打ち合わせへ。Ustreamの可能性あり。
14:31 学校だと、どうしてもホームページビルダーになってしまうのだが、Dreamweaverのアカデミック版だと同じくらいの価格ですね。 http://tinyurl.com/27cwua9
14:26 草の根的に地味にやってます(笑)RT @lost_and_found 電子教科書の実験始めちゃってる。すごいすごい RT: @commonstyle #epub #eTextbook グループワーク授業に、EPUBの教科書を採用。同じIDの教科書を3G回線で同期させ、ノートの共有
13:48 #epub #eTextbook グループワーク授業に、EPUBの教科書を採用。同じIDの教科書を3G回線で同期させ、ノートの共有。音声読み上げとジェスチャでビデオの操作もできたので、第一段階はクリア http://twitpic.com/2g2qr4
10:49 メルマガ配信されました。EPUB版は、ページ設計をアップデートし、文字サイズ変更しても、歯抜け問題が起こらないようにしました。本文を明朝体にしました。 http://twitpic.com/2g1ej4
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月19日木曜日

Wed, Aug 18

19:18 Twitterだと、他の著者の進捗状況がわかって、緊張感が維持されたりする....
19:17 私のまわりの著者6名ほど、同じような状況で必死だったり..... RT @HapHands 油断していて心拍数が上がりました。 RT @commonstyle: F本も並行して執筆中。 http://twitpic.com/2fu435
18:56 EPUBサンプル、HTML5の解説図を追加。 http://twitpic.com/2fucpa
18:18 F本も並行して執筆中。 http://twitpic.com/2fu435
18:12 EPUBエンハンスドeBookのサンプルがダウンロード可能になったら、メルマガ配信されます。
13:56 デジタル教科書関連で、Wolfram Webリソースをメモしておきます。 http://www.wolfram.com/webresources.html
13:54 意外と設置されていたようですね RT @chibizo0204 うちの近所のバス停そばにあったような。 RT @commonstyle: これですね!( http://tinyurl.com/2du767p ) RT @HD_TZK @commonstyle 不良図書撲滅の白いポ
13:52 書店だとカーテンで仕切っている場所にあるようなコミックがケータイだと簡単に買えてしまうんですね.. RT @mryo0826 EMA加入前はもうちょっと過激だったらしいですよ。DVD普及時期と状況かと。 QT http://twitpic.com/2frxbx #denshi
13:46 「研究者の遊び場 Mathematicaで子供たちの公園の遊具を設計する」Wolfram Mathematica:Mathematicaが支えた技術革新 http://tinyurl.com/2a87lgq
13:21 わかります(笑) 私も反射的にキーを押して買っていた時期がありました RT @no5013 @commonstyle さらに言いますと、ハンゲームなどのアバター系のサービスで特に顕著なのですが、一度決済登録してしまうと、とたんに財布のひもが緩くなるようです。
13:15 これですね!( http://tinyurl.com/2du767p ) RT @HD_TZK @commonstyle 不良図書撲滅の白いポストの存在がなつかしく思う世代とは違いますなぁ(笑)
13:09 今週号のテーマは、これに近い! "Enhanced Ebooks and the Social Web" http://tinyurl.com/253x2pl
13:04 ソーシャルリーディング、Twitterデスカッションを楽しむ人が増えてきましたね。この領域は注目しています http://twitter.com/katmeyer
12:58 Webでは頑なにお金を払わない学生さんも、iモードのコンテンツ(大半はコミック)には、トータルで月額1000円くらい払っている... iモードがスタートした頃、彼等は9歳くらい。ビジネス的には...良い習慣を作った感じ。
12:34 携帯電話向け電子書籍市場513億円(全体の89%)の正体見たり....
12:31 学生がコソコソ読んでいたiモードのコミックサイト、Androidマーケットより過激だったり....(iPhoneでは絶対に読めない) http://twitpic.com/2frxbx
12:05 メルマガ、「マルチメディアの焼き直しか、電子書籍の新表現を生み出すか? Enhanced eBook Designing」は、午後6時配信。その次の号が、電子書籍メディア論のIIIです。来週号は、EPUBワークフロー最新版の公開。一週間遅れが、なかなか縮まらない......
12:01 電波つながらない土地! 仕事は進みそうですね。朝勉強会、またやりますので。 RT @yuichibass @commonstyle 先生ご無沙汰しております!電波の無い土地に出張したりして浦島太郎になっておりましたw 朝勉強会も参加できず・・・(涙)次は逃しません!w
11:58 Readability(読みやすさ)を重視した品質管理がメインで、紙面の再現性については使える技術やコストとのバランスで数パターン用意しているようです RT @TokKoba 品質とは主にレイアウト品質を意図されていましたか? @commonstyle 4月頃には不可能だと思って
11:27 午前11時の気温、33.1度。昨日ほどではないが、今日も酷暑.....
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月18日水曜日

Tue, Aug 17

22:52 #designsp #mmeeting EPUB, AZW パブリッシャー向けAudio/Video組み込みマニュアル http://twitpic.com/2flrhy
22:41 #designsp #mmeeting 作成中。パブリッシャー向け電子書籍の設計書 http://twitpic.com/2floe7
21:41 #designsp #mmeeting パブリッシャー向け電子書籍の設計書。EPUBパート http://twitpic.com/2fl784
20:02 #designsp #mmeeting EPUB, AZW パブリッシャー向け電子書籍の設計書、作成中。 http://twitpic.com/2fkifk
08:47 諸々...執筆、夜8時まで、12時間ほど集中します。
08:39 昨日の朝8時から、深夜3時まで30度以下にならず。朝6時、29.1度まで下がったが、すぐに気温上昇。現在(朝8時)31.3度。本日も熱中症ご注意! http://twitpic.com/2ffqvl
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月17日火曜日

Mon, Aug 16

18:42 #Podcast #vjlive2010 第610回 配信しました。[file-610]「著者と読者のつながり〜イベント販売の可能性/電子出版とソーシャルメディアプレゼンス(3)」- 新しい書籍のカタチ(181): http://tinyurl.com/2ecf9qc
18:41 電子出版の朝勉強会、Podcast第三回目を配信します。
14:01 練馬の午後1時の気温、37.1度(気象庁)。近づけない....(杉並は36度) http://tinyurl.com/a3fnw
13:46 打ち合わせで移動中。灼熱アスファルト。東京、午後1時の気温、35.7度。月曜なのに、人がいない。まだ盆休み?暑いから?
11:49 #Photoshop なんと、iPhone 4を一から描いていたのか.... "Create an iPhone 4 in Photoshop" http://tinyurl.com/244lsov
11:27 東京の午前11時、34.4度まで上昇。"気温"ツイート: http://tinyurl.com/359gmw3
11:19 海外のeBookを解析したり、仕様書を買い込んで毎日、朝から夜までプロトタイプ作っているので皆さん詳しいですね(個人でやっている私などはとても追い付けません...) RT @nitecruise @commonstyle 現場の人のスキル向上が凄まじい &lt; そん #denshi
11:08 @shinichiN 1980年代生まれをソーシャルネイティブとして、優待するあたり、先のデータと一致した戦略ですね。 http://mixi.co.jp/mixi-meetup/application [in reply to shinichiN]
11:05 プラットフォーム戦略の第二弾に期待したいですね。 RT @shinichiN @commonstyle http://j.mp/dvLy4X 朝勉強会、ありがとうございました。mixiがオープン化するかもしれないという記事です。facebook的な使い方ができるようになるかもしれ
11:02 4月頃には不可能だと思っていた作業が、現在当たり前のワークフローになっています。今、困難な作業も秋以降には解決できる見込みで、電書に関しては現場の人のスキル向上が凄まじいです。 RT @TokKoba 先日の「電子書籍では品質を高め、コストを下げるという魔法のようなことをしなけれ
08:31 東京、朝8時の気温、すでに30.3度(湿度72%)。昨夜の最低気温、28.3度.....
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月16日月曜日

Sun, Aug 15

16:42 朝勉強会についての問い合わせ、たくさん頂いておりますが返信できていません、すみません!週明けには。第二回はまだ未定ですが近々やりたいと思ってます。Ustreamのアーカイブは残っています。Podcastでも配信中です( http://tinyurl.com/ycydejy )
15:16 東京の気温、34.5度..........
13:56 #Podcast #vjlive2010 第609回 配信しました。[file-609]「電子書籍と一体化するリーダーアプリケーションの選択/電子出版とソーシャルメディアプレゼンス(2)」- 新しい書籍のカタチ(180): http://tinyurl.com/2dworbd
02:21 #Podcast #vjlive2010 第608回 配信しました。[file-608]「著者のブランディング/電子出版とソーシャルメディアプレゼンス(1)」- 新しい書籍のカタチ(179): http://tinyurl.com/2cxelbu
02:03 ココログ、落ちていたか。Twitterで感情共有して安心しました。明日、配信しましょう。 http://tinyurl.com/5rk93j
02:00 ココログ激重..... Podcast配信できず(断念)。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月15日日曜日

Sat, Aug 14

21:51 タッチ操作に最適化された、スマートフォン&スレートデバイスのためのWeb Framework「jQuery Mobile」: http://jquerymobile.com/
21:37 #design #color イエロー基調、ちょっと彩度を下げてエイジングを加えると、適度に重量感も出て、かっこよくなりますね。"Citycab poster" http://tinyurl.com/2btyxlq
21:28 #icon 丁寧に作り込まれたコンテナのアイコンです。フリーウェア( http://tinyurl.com/2clabx2 )ダウンロード: http://tinyurl.com/yc8kbxx
21:19 もう一つありました。癒しの時間.... 不自然な体勢で寝る猫たち。"39 uyuyan kedi": http://tinyurl.com/26xa332
21:13 癒しの時間.... 読書する猫たち。"24 kitap okuyan kedi": http://tinyurl.com/2g3gn9l
21:03 #mmeeting #designsp 朝勉強会 Vol.1 アーカイブ: http://tinyurl.com/268tn7f
20:26 なんと、YouTubeの投稿、15分までOKになっていたのか。せっかく、2時間のビデオを10分ごとに分割してもらったのに.....
19:19 語り掛けるように伝えるメディア(Podcast, Videocast, Livestreamなど)と相性良い人には効果的かもしれませんね RT @whizzo_jp @commonstyle 私も、BlogやTwitterのつながりの人と仕事になる場合、聞いてみるとPodca [in reply to whizzo_jp]
18:26 講演後の名刺交換で、Podcastを聞いて下さっている方が多いことを知る(今日は電子書籍とはまったく関係ない領域の講演)。枯れたメディアと思いつつ、自分にとってはBlog, Twitter以上の強力なメディアになっていることを確信し、懇親会へ向かう。 #Podcast
13:10 午後は、インストラクショナルデザインの講演です(実は、これが私の本業なのです!)
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月14日土曜日

Fri, Aug 13

19:41 このラップトップ・アームも良い。4万円か..... "EVO Laptop Arm, a floating notebook docking station " http://www.youtube.com/watch?v=qsc6mCrei70
19:27 ちょっと曇った日に代々木公園あたりで、パソコン作業するにはいいかもしれない。 "Openaire by Nick+Beau" http://tinyurl.com/23jeypq
19:25 徹夜明けの参加、お疲れ様でしたー @gaku さんも RT @matsuyoo @commonstyle こちらこそ有意義な時間をありがとうございました!眠気さえなければもっとお話したかったです。次回開催に期待しています(´∀`)
19:09 3日くらい没頭して作ってみたい! ペーパーアートは好きですね。照明の当て方で、まったく違った絵になる。写真を撮るのが楽しくなります(経験あり)。"Paper Scultpure" http://tinyurl.com/287jz39
19:00 #Android ミュージック・ストリーミングのアプリ一覧。Androidも増えましたね。 : http://tinyurl.com/26vr93c
18:40 お疲れ様でした、2回目も是非 RT @HapHands お疲れさまでした。ありがとうございました! RT @no5013: 境祐司さん( @commonstyle )の電子書籍の勉強会に参加させていただきました。制作の現場に近い人達が集まり、とても充実した勉強会でした。ご参加の
18:39 お疲れ様でした! RT @no5013 境祐司さん( @commonstyle )の電子書籍の勉強会に参加させていただきました。制作の現場に近い人達が集まり、とても充実した勉強会 Ustアーカイブ ⇒ http://goo.gl/zcUX #designsp #mmeeting
14:06 #designsp #mmeeting ポリティコの低コスト運営について触れるのを忘れていました。朝勉強会のレポートに加えておきます http://yfrog.com/6t88tmj
13:59 実は、半数は寝ずに参加されていたのでした RT @kaoritter おお、お疲れ様でした>朝勉強会参加の皆様。RT @commonstyle: お疲れ様でした!電子出版の課題が見えてきましたね RT @chibizo0204 話題は多岐に渡り、充実したミ #mmeeting [in reply to kaoritter]
13:41 #designsp #mmeeting パーソナルブランディングを構築できた著者は、有名無名問わず、PDFでもDOCでも売れているというレポートと、パーソナルブランドを築き、成功している不動産屋のイアン・ワットさんのサイトはこちら http://www.ianwatt.ca/
13:29 お疲れ様でした!第2回でも是非 @solitario_k @commonstyle 今朝はありがとうございました!朝食お付き合いできずすみませんでした。いろいろと有意義な時間でした。またよろしくお願いします! [in reply to solitario_k]
13:11 朝勉強会の補足:パーソナルブランディング担当エージェント推奨の「シーンにタグやコメントを付けられる」サービスは、Viddler http://www.viddler.com/ でした。 #designsp #mmeeting
12:53 @hoidataxi @matsuyoo 今朝は、どうも有り難うございました!
12:37 すみません、TL追えていませんでした... Facebookのファンページが日本でどこまで有効か検証したいですね RT @shirotorabyakko @commonstyle Facebookに本のファンサイト、著作サイトを置くのは、良い案ですね。 #mmeeting [in reply to shirotorabyakko]
12:28 お疲れ様でした!電子出版の課題が見えてきましたね RT @chibizo0204 話題は多岐に渡り、充実したミーティングでした。 RT @commonstyle: 6時30分からの朝勉強会(電子出版とソーシ #mmeeting http://twitpic.com/2e6c84 [in reply to chibizo0204]
12:09 6時30分からの朝勉強会(電子出版とソーシャルメディア・プレゼンス)、 9時に終了。Ustreamのアーカイブ残ってますので。 http://twitpic.com/2e6c84
05:02 おはよう!5時。気温28度です。駅に向かいます。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月13日金曜日

Thu, Aug 12

23:05 ビジュアル要素を含むツイートの一覧は、やはりFrendFeedが見やすいかな.... http://friendfeed.com/monkeyish
23:03 本がたまると、普通こうなるよね...(一番最初の写真)震度4で危ない感じ。"16 house: BOOKS BOOKS BOOKS" http://tinyurl.com/2g447j6
22:53 タイポグラフィ、参考になります。"Brand Identity Process ? Foehn & Hirsch Identity Development" http://tinyurl.com/25zsmh4
22:45 #quoted グラフィックデザイナーのためのインスピレーションフォト : http://tinyurl.com/28jkznw
22:29 すごい、ブックタワー! やっぱり、「木」と「本」は合いますね。 "Книжная башня" http://tinyurl.com/29vzl36
22:09 Re: 某社の講演では、ラグジュアリー・パブリッシングについて話します。2万円、3万円の本が完売する業界で、iPadをどう活用しているか? http://twitpic.com/2dzm20
18:44 朝勉強会のUstreamはこちらです(明日の朝6時30分から)。6ヵ月も使っていなかったのか... http://www.ustream.tv/channel/The-Future-of-Design---Live #mmeeting
07:46 特集の構成を諸々変更!(やっと完了) お昼に配信設定しました。今週号は本日夜の配信。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月12日木曜日

Wed, Aug 11

20:36 記事の量が多すぎてEPUB版に入りきらないことが判明(各号で分量を調整中)。メルマガ... http://tinyurl.com/24h5t5s
12:52 読書 Vol.020 週刊イーブックストラテジー using @stanza_reader: 「Microsoft Reader」US版のダウンロード開始(8月)など、電子出版ビジネスが動き出す
06:19 朝5時の気温27.1度。作業開始する。
06:15 メルマガ「電子書籍メディア論 III」&「電子書籍を「知」のノートにする/書き込みと「共有」の可能性」今週号で追い付くように準備中! http://tinyurl.com/24h5t5s
01:46 #Podcast #vjlive2010 第607回 配信しました。[file-607]「朝勉強会「電子出版とソーシャルメディアプレゼンス」は金曜の朝6時30分から」- 新しい書籍のカタチ(178): http://tinyurl.com/27b436p
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月11日水曜日

Tue, Aug 10

18:49 embedできる書籍の「立ち読み」オブジェクト、ISSUUの例 "DZANC Books - Best of the Web 2010" http://tinyurl.com/3xwfony
18:44 "Googleでは本のメタデータを扱う際に"tome"(書物、学術書)を1つの書物の基準としている。数百万コピーが存在するベストセラーも、数コピーしか存在しない学術書も1" http://tinyurl.com/328525h http://tinyurl.com/2abyvnc
18:22 Re: こっちならOK http://www.youtube.com/watch?v=wa66PEkL5qw
18:16 Re:メールいただきました。罰ゲームでこの曲を歌わされるらしい.... やんわりと拒否しようと思う。 http://www.youtube.com/watch?v=wGto01osIqw
17:27 作業中:電子書籍メディア論III(エンハンスドeBookのサンプル準備)、本とインタラクション(記事を最新のワークフローにあわせて修正)、雑誌記事の初校、引き続き新しい書籍の執筆... 等々
17:00 おっ、いい感じのサイトに仕上がっている。リニューアル「ケツダンポトフ」: http://ptflive.jp/
14:58 日本語、文字化けしました RT @gaku 人柱お願いします! RT @JunOhmizu: 買ってみようかな.. RT @commonstyle PDFをEPUBに変換するユーティリティ「4Videosoft PDF to ePub Maker」2,680円。
14:56 「4Videosoft PDF to ePub Maker」→そこそこ精度ありますね。ただし、日本語のPDFは文字化け(※ご注意)
14:41 PDFをEPUBに変換するユーティリティ「4Videosoft PDF to ePub Maker」2,680円。有料だけど、どのくらいの精度で変換してくれるのだろう? http://tinyurl.com/26dp543
14:15 これから、著作権に関する勉強会。1時間ほど。午後1時の気温29.4度、涼しく感じる。
14:04 iPadからツイート(本日アップデートしたSugerSyncがなかなか同期してくれない) http://twitpic.com/2db39z
13:18 iBookstoreにエンハンスドeBookが出てきたので、Vookがどう差別化していくのか気になる。単なるVideo付きEPUB単体では扱いづらいが、iBooksのユーザビリティがアップデートを重ねながら向上しているので、アプリ並の使い勝手に。 http://vook.com/
13:02 やはり、Kindleはリッチコンテンツには対応せず、"紙"に近づいていくのでしょう。価格も段階的に下げて。"Amazon Kindle DX Graphite review" http://tinyurl.com/355p4ks
12:53 電子出版とソーシャルメディアプレゼンス(一応、Ustreamも予定): http://tinyurl.com/268tn7f
12:49 #mmeeting 前に一度ツイートしていますが、参考情報として。"7 Reasons Why Social Media Presents Great Opportunity for Customer Service" http://tinyurl.com/3x69ovv
04:25 テレビ会議、やっと終了! 朝勉強会のDM忘れていた!午前中に出します! [FOMA F905i]
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月10日火曜日

Mon, Aug 09

21:47 FutureBookの記事の要点がまとまっています「ヨーロッパの電子書籍化が遅れる理由」 http://tinyurl.com/26wnt4q
21:33 「Kindle Formatting」はとても役に立った。Kindleのフォーマットで必要になるHTML & CSS の知識についての解説が多い。http://twitpic.com/2d3htr
21:14 6月に作成した講演のスライド資料、1画面も流用できないくらい状況が変化している....電子出版関連。作成したドキュメントと資料には、しっかり日付を入れておかないと混乱する....
20:30 Evernote "日本の利用者は350万人の約1割を占めるため、約700人が7月1日〜4日までの間に作成したデータが保存されていない可能性がある" http://tinyurl.com/2algao7
20:13 朝勉強会、少人数でおこなうため、定員に達していました。本日中にDMをお送りします(参加ツイート、DMした方で本日中に届かなかった方はお知らせくださいー)。 #mmeeting
20:08 そうですね、今日見たデモは絶対配置モードがあって、レイアウト紙面を再現しているのですが、読者が設定を変更するとリフローに切り替わる感じでした RT @nitecruise @commonstyle デバイスの画面サイズ&文字サイズが変更可能というより、リフローする時点でレイアウト
19:55 iモードの電子書籍サイトには、けっこうTwitterのリンクが多く、押すとiモードの外に出て、Twitter社のモバイルサイトに移動するようになっている。この連携はわりと効果あるのでは?
19:38 iモードのコミックカテゴリだけでも、107サイトもある! これを全部チェックするのか.... あと、小説が49サイト、写真集40サイト、絵本、オーディオブックがある。ちなみにiモードのオーディオブックは、3,000冊あって、月額315円、525円、1050円の3コース
19:20 EPUBの次期バージョンでリッチレイアウトが採用されても、調整可能な電子書籍である限り、紙を100%再現するにはPDFや画像化を使うしかなく、リフローとの使い分けは変わらないのではないか..と。参考※古い情報なのでご注意( http://tinyurl.com/yesw5nk )
19:05 リフローでリッチレイアウトを実現したプロトタイプを見せてもらう。TimesReader 2.0と同じような仕組み。電子書籍の場合、読者が使うデバイスの画面サイズはさまざまだし、文字サイズも自由に変えられるので、レイアウトが崩れないだけで、やっぱりデザイナーの意図した紙面は消滅する
16:36 電子書籍&リーダーから読者のトラックレコードを収集する場合のプライバシーポリシーも重要なので、朝勉強会で考えてみたいですね(Adobe&Omnitureの連携技術も話題になりました)マガジン航の記事が参考に http://tinyurl.com/22pgagj #mmeeting
16:25 (続き) 書籍サイト(商品)、著者サイト(パーソナルブランド)、出版社サイト(オフィシャル)、書店サイト(リアルマージ)との連携、読者コミュニティとの接続など、たとえばWebデザイナーにとっても、電子書籍を作る仕事より大きくなるのではないかと #mmeeting
16:13 @gaku 2009年の国内電子書籍市場574億、携帯電話向け 513億円/PC向け 55億円(11%減)/スマートフォンなど新市場 約6億円....を踏まえて、電子書籍をどういう属性の読者に、どんな方法で売っていこう、といった大変重要(笑)な内容になるかと #mmeeting [in reply to gaku]
15:58 情報ありがとうございます!確認しました( http://tinyurl.com/289sygq ) RT @TokKoba ePubをiTunesに取り込むとiTunesMetadata.plistが追加され、ハッシュ値等を保存してファイルを特定。 #denshi
15:46 OpenOfficeでEPUBファイルの書き出し「Converting ODF to ePub」: http://tinyurl.com/2bq37sd
15:28 新宿で場所をお借りすることができました RT @gaku @commonstyle どこでですか!!
15:23 #mmeeting 朝勉強会のテーマは、電子出版とソーシャルメディアプレゼンス。FacebookやTwitter, Ustream, YouTube, Podcast, リアルイベントなどの活用について、海外の先行事例をネタに考えていきたいと思います
15:15 #mmeeting 朝勉強会、今週金曜に決定いたしました。朝6時30分からです。参加ツイートやDMをいただいた方に、後ほどDMいたします。
05:18 さて、仕事。東京の午前5時、24.1度(涼しい)、強い雨。25度以下になったのは何日振りか....
01:36 #Podcast #vjlive2010 第604回 配信しました。昨日の続き[file-606]「iBookstoreとKindle storeで同時リリースを目指すプロジェクトスタート(2)」- 新しい書籍のカタチ: http://tinyurl.com/28fonmc
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月9日月曜日

Sun, Aug 08

23:37 #daisy #epub Adobe InDesignのEPUBコンテンツ仕様の選択、こちらです。私は、DAISYコンソーシアムのツールを使いましたが。 http://twitpic.com/2ctt2i
23:36 奥付の版〜改定履歴よりも確実なバージョン情報←私もそう思います。eBookでの事例を調べてみようかな RT @nitecruise @commonstyle 音楽だと再発されたリマスター版などが別のISBMコード持っている場合がありますね。ある意味、奥付の版〜改 #denshi
23:27 スクリーンショット間違えましたが... 選択可能です RT @lost_and_found DTBookも選べるのか! RT @commonstyle: #daisy #epub Re InDesign CS5でも、EPUB書 http://twitpic.com/2csuu4
23:24 #daisy #epub Re: InDesign CS5でも、EPUB書き出しオプション→コンテンツ仕様の選択で「XHTML」or「DTBook」のチェックボックスがあります。 http://twitpic.com/2csuu4
23:04 記録:書籍がゴシックなので、EPUB版も同じ指定にしたが、明朝の方が読みやすいというユーザーテストの結果(第1回目)。2回目はメンバーが変わる。 http://twitpic.com/2ctiut
22:49 #mmeeting 朝勉強会、来週後半で調整していただいてます。テーマ「電子出版とソーシャルメディアプレゼンス」(リリースした電子書籍を埋没させないためにやっておくこと)
22:32 「版」は便利ですね。epubだとやはりdate 要素なのかな( http://tinyurl.com/2euvjes ) RT @gnue @commonstyle @tokkoba ソフトウェアだとバージョン番号、出版物だと版(エディション)。要素をひとつ追加するだけだしあると
22:27 ありがとうございます、確認いたします! RT @matsuyoo @commonstyle ただいま一通メールを送らせていただきました!ご確認よろしくお願いいたします。
22:09 #daisy #epub 日本語合成音声エンジンが搭載されていないデバイスでも、音声で聴けるように、DAISYの仕様でEPUBを作成。EPUBコンテンツをXHTMLではなく、DTBookで構築。 http://twitpic.com/2csuu4
22:06 すみません、私もちゃんと確認していませんでした、再送いたしますー RT @matsuyoo @commonstyle それは大変失礼しました!申し訳ありません。もしかしたらgmailがはじいてしまっているかもです……お手数ですが再送していただけると非常にありがたいです。
22:02 実は!メールをお送りしていたのですが.... 違うアドレスだったのかも!すみません、確認いたします RT @matsuyoo @commonstyle こんばんは。以前、早朝勉強会の件でご連絡した松本です。その後、いかがでしょうか?そろそろ新宿事務所メンバーが夏休み(お盆休
22:00 date要素の拡張、modified(更新日)で可能かも(Date of modification) RT @gnue @commonstyle @tokkoba エディションとかはないんですか?
21:32 そういえば、InDesignもCS5になって、EPUB書き出しオプションに、Unique Identifierの入力欄が追加されてましたね。
21:31 たしかに改訂のとき、Unique Identifierをどう扱うか...ですね RT @TokKoba @commonstyle ユニバーサル・イーブックの考え方は有効と思いますが、IDの役割がいまいち曖昧。商品固有番号のことと思いますが、改訂版はどうするか?P #denshi
21:13 かなり厳しいと思います。小さいサイズを20、30埋め込むのは、問題なさそうです。iBookstoreには、27clip埋め込んだ作品もあります RT @shirotorabyakko @commonstyle 720p30fpsではさすがにきついですか。iBooksでは。
21:10 テレビ会議終了、15時間振りの食事。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月8日日曜日

Sat, Aug 07

23:41 #Podcast #vjlive2010 第604回 配信しました。[file-605]「iBookstoreとKindle storeで同時リリースを目指すプロジェクトスタート(1)」- 新しい書籍のカタチ(176): http://tinyurl.com/2wcm7o7
23:39 明日は朝4時起きなので、就寝の準備。おやすみ! その前に、Podcast配信します(iPhone 4から直接配信ではありません)。毎日収録してますが、アップロードするのは6日振りかな?
23:34 これは期待! RT @shinichiN @commonstyle いつも発信されている情報を参考に、これから半分セルフパブリッシングに挑みます。応援してください!→ブログ:祖母の本を電子書籍にしたいと思います。 http://j.mp/byBniX
13:45 #enhancedebook (続き)...ということで、今夜の勉強会(というより社内研修?)よろしくお願いします。こちらで作ったEPUB Audio EditionとSVG Editionの制作時の注意事項なども。 http://tinyurl.com/258j4t7
13:32 #enhancedebook (続き)Kindleで買った電子書籍をiPhoneとAndroidで。読者の利便性とデバイスの選択肢を増やし、新技術・新表現についてはProgressive Enhancementが基本的な考え方 http://twitpic.com/2cbose
13:09 #enhancedebook (続き)重要なのは、EPUBはセマンティックスを保ちつつ、リーダー側を進化させて、インタラクティブに対応させていること。Amazonも同様で、購入した書籍は、iPhoneでマルチメディア対応、Androidでは通常のKindle bookとして読める
13:03 #enhancedebook (続き)90年代に作られたマルチメディアの焼き直し的作品は、AmazonレビューやFacebook Fanpageで指摘されているとおり、電子書籍の無駄な肥大化が危惧されている。KindleのDeliver Us From Evil は475MB
12:54 #enhancedebook (続き)Apple, Amazonが提供するリーダーアプリ(iBooks, Kindle App)のUIデザインやユーザビリティに対抗するのはなかなか大変。エンハンスドeBookの領域に関しては、EPUB, Kindle Editionでリリースし
12:50 #enhancedebook (続き)iBookstoreやKindle storeがインタラクティブ・エンハンスドeBookを扱うようになってから、App Storeで同種のアプリ開発をやめるところも出てきている(開発コスト高やサポート体制の負担などの問題)。
12:40 #enhancedebook (続き)iBookstore(EPUB)もKindle storeもeBook PDは素材データおよび交換データからのオートメーションエディティングに変わってきているので、Webデザイナーは電子書籍作りではなくプロモーション分野で力を発揮するのでは
12:32 #enhancedebook 本日の勉強会では、Kindle storeのエンハンスドeBookを検証します。読書を分断する強引な映像の挿入はまずいですが、Nixonlandのような資料映像は効果あり。データサイズは248MB http://twitpic.com/2cb12n
12:19 もう、立秋か。8月は速い、あっという間に9月、10月になるパターン。Podcastが配信されていなかった件:iPhoneで指定したディレクトリがサーバ側で設定されていなかったのが原因でした。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月7日土曜日

Fri, Aug 06

20:44 Podcast(今日のテーマはiBooks 1.1.2)、PCを使わずiPhone 4から直接配信してみます。いつものMP3ではなく、M4A形式になります。iTunesなら問題ありません。
19:29 ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、20隻も客船を持っているのか。それにしても、巨大....(船内でサーフィンができるそうです) http://www.youtube.com/watch?v=hdHjY59BWHc
18:46 #iBooks iBookstore向けに電子書籍を発行しているパブリッシャー(Lonely Planet)の紹介ビデオがわかりやすい。 http://tinyurl.com/26wpk3z
18:34 Flashな週末になりそうな予感。
18:31 それは悲しい! すごい良い場所ですよね香港DL( http://tinyurl.com/25ss87s ) RT @disneycruise200 @commonstyle 去年いったとき、ディズニーランドといってもタクシーのおじいちゃんわからないみたいだった。悲しかった。
17:20 iPhone 4で、Googleブックス・モバイルを試してみる。視認性良好。 http://twitpic.com/2c1oqd
16:47 QuarkXPress 8からブリオリーダー向け電子書籍の書き出し。Quark and Blio define Digital Publishing 2.0 http://www.youtube.com/watch?v=U4BRsIKQAy0
15:51 #book "アングロサクソン語でbocはブナを指しますが、これがのちにbook=本になりました。ドイツ語ではブナはBucheで、これがBuch=本になりました。(略)スウェーデン語のbokには本とブナの両方の意味があります" http://tinyurl.com/2exu47h
14:39 「香港迪士尼樂園度假區」は、香港ディズニーリゾート、でした。ディズニーランドでデジタルドローイングの授業。 http://tinyurl.com/23lu4a4
14:11 NookのAndroid対応アプリ「nook for Android」DRMフリーのEPUBなら、microSDカードに保存して読める。Aldikoとどちらが使いやすいか試してみよう。 http://tinyurl.com/3ytzjok
13:42 テスト完了!ボイスレコーダーアプリ「FiRe」でiPhoneから、長時間音声のPodcast配信可能になりました(ココログアプリも使うので2回作業ありますが....)。音声編集はできないのでテーマ音楽は無し。 http://twitpic.com/2c09of
06:18 Dreamweaver CS5を核にしたEPUB(3バージョン)のワークフローを、やっとアップデート。これで、発行まで半分の時間に短縮。メール以外はすべて配信されました(メルマガなのに、メールが最後に...)。 http://tinyurl.com/258j4t7
06:15 朝の作業、「本とインタラクション」、書籍の執筆など。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月6日金曜日

Thu, Aug 05

19:19 「電子書籍メディア論 II」アルファ、EPUB版(iPad, iPhone, iPod touch)はメールと一緒に本日配信されます(Web版は公開されています) http://tinyurl.com/258j4t7
13:59 "多くのVookは数千部売れれば採算がとれ、時には500部のこともあるという。"、"Vookでは2000部売れれば成功と考えられている。Vookはまだ全体で3万部しか売れていない" http://tinyurl.com/28k9b2m
13:48 EPUB版には、SVGを使用すればデータサイズが半分に。「電子書籍メディア論 II」1965年〜2003年。なんとか、2000年の電子書籍元年まで。 http://twitpic.com/2bq3lu
12:09 米国のHTMLベースのフォーマットと日本の画像化フォーマット「電子書籍メディア論 II」1960年代〜1998年( http://twitpic.com/2bkuus )、1998〜1999年( http://twitpic.com/2bpaqp
12:01 ドキュメントの「保存」と同時に、マカフィーの自動アップデート。30秒くらいフリーズ状態..... (ユーザーのウイルス対策リスク、いつまで続く.... ※Windowsのみ
10:56 27度で涼しく感じる。これからが夏本番だとすると....恐ろしい。8月乗り切れるか http://tinyurl.com/2hm2sc
10:51 EPUBの「歯抜け」問題に一部対応しましたので、図版がやや小さめです。図版データは専用サイトからダウンロード可能になります。 http://twitpic.com/2bkuus
10:48 メルマガの配信スケジュール! EPUB版をマルチメディア対応にしたので、今まで自動化していたプロセスが手作業になってしまい、ちょっとバタバタしてました。 http://twitpic.com/2bon7v
10:41 使いやすいですね! FTPでいけそうです。音質が良いので環境録音にも使えそう RT @yuichibass ついにゲットしましたか!使い勝手はどうですか?保存先にはSoundcloudとFTPどちらを使っていますか? FiRe http://yfrog.com/039xaoj
10:38 こちらの年表( http://tinyurl.com/n2xase )見ると、ほんとに「焼き直し」という感じがしますね RT @nitecruise @commonstyle そういう意味では今ネットで起きていることはすべて「焼き直し」みたいなところもあります。いきなりネッ
03:39 パソコン通信時代のネット文化についても、もう一度振り返る必要があるかもしれない...海外含めて
03:38 たしかに、そうですね RT @nitecruise @commonstyle だからこそ再再編されてインターネット&グローバルベースの電書ビジネスというのがどこに向かうのかは興味深いです。読者がページベースの静的なものを支持するなら、すでに通ったスタイルを追体験 #denshi
03:35 利用した覚えがある。どういう作家さんに送金したか忘れたけど..「ニフティサーブのシェアウェア送金代行サービス」こういうサービス、今あったら良いね : http://tinyurl.com/2fst4xs
03:32 歴史、繰り返しますね。パソ通時代のシェアウェア作家に送金して支援する文化も、復活するかもしれないし RT @nitecruise @commonstyle パソ通の歴史も軽視できません &lt; 歴史は繰り返されてます。CompuServやAOLの専用ブラウザーは #denshi
03:13 @nitecruise これなど、電子出版ですよね(13年前)。"ニフティサーブがPDFファイルを使った会員向けデータ販売サービス" #denshi http://tinyurl.com/2ff4xgm [in reply to nitecruise]
03:11 パソ通の歴史も軽視できませんね RT @nitecruise @commonstyle 実際、電書を含むコンテンツ販売〜接続料と一括請求される決済サービスのようなのは電子モールと呼ばれ、パソ通(海外ではComuServやAOL)時代に確立されたモデルです… #denshi
02:45 フランス書院もあったんですか! RT @nitecruise @commonstyle ちなみにフランス書院もありました (笑) テキストベースの小説が買えたようです (代金はニフティから回収代行)
02:41 SWFが昔、Shockwave for Flashだったことを思い出しました RT @quensaw 蛇足:zbfは「Zaurus Book File」RT @commonstyle: [業務連絡]XMDFは「ever-eXtending Mobile Document Form
02:36 ありがとうございます! RT @nitecruise @commonstyle ニフティサーブ
02:16 「電子書籍メディア論」図版、1998年まで。電子書店パピレスが開業していたパソコン通信ってどこだったかな? http://twitpic.com/2bkuus
00:08 [業務連絡]XMDFは「ever-eXtending Mobile Document Format」、BBeBは「BroadBand eBook」、AZWは「Amazon Whispernet」
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月5日木曜日

Wed, Aug 04

22:29 iPadのアプリには「保存」がないから、作業中のデータは「必ず保存されているはず」という理解で進めていたのが間違いだったか.....
22:26 1969年から2007年までの主要な出来事を、電子出版、枝分かれ(DTP)、枝分かれ(Web)、マルチメディア(1998消滅)、携帯電話(日本のみ)の軸に配置していたらソフトが落ちた。そして、半分消えた。集中力、一気に消失.....
21:51 Re: リーダー内でWikipediaを参照するのは良いですね。照度アイコンがロック機能になっているのは、右下方向のページめくりで照度調節が機能してしまうからですね(ページをめくっていくと画面が暗くなってしまうのを防ぐ)。
21:35 デジタル教科書教材協議会で紹介されていた電子書籍ですね。これは買わなくては! RT @hoshibay 藤原和博先生の「初めて哲学する本」の電子書籍ができました!といっても、弊社からではなくて、先生がご自分でつくったのですが。 http://bit.ly/a7k3ok
21:22 イベントは、 阿佐ヶ谷ロフトだったのか.....
21:02 電子書籍メディア論: さらに、購入した電子書籍はパソコン(PC-9800シリーズ)でも読むことができた。家ではパソコン、外で読みたいときはデジタルブックという読書スタイルを実現していたのである http://www.youtube.com/watch?v=7H9rT1qfbfs
20:53 電子書籍メディア論: 17年前に発売されたNECのデジタルブックには、日本語の縦書き表示、マーカー、自動めくり、文字サイズの変更、拡大スクロールなどが備わっており、パソコン通信サービスPC-VANへのアクセスを可能にする通信ソフトウェアや電子ブック作成ツールなども提供されていた
20:29 電子書籍メディア論:2007年9月、IDPFがEPUB 2.0を策定、2ヵ月後の11月19日にAmazonは独自フォーマットAZWを採用した読書専用端末「Kindle」を米国で発売する。同じ頃、日本の携帯電話向け電子書籍市場は急成長を遂げていた。前年度182億円に対して355億円
18:59 メルマガのオーサリング環境をアップデート中。エンハンスドeBookに対応させた時点で、メルマガとはいえないが.... 古い携帯電話でも読めるし、iPadならリッチコンテンツ、一応、Progressive Enhancement http://twitpic.com/2bhl4h
18:23 メルマガ、量が膨大でスリム化、進行中。(実は.....音声はもう聴けますが)少々お待ちください。 http://twitpic.com/2bhfbt
11:15 あっ、先ほどの写真は、Open eBookではなくて、MicrosoftReaderのマークアップガイドでした....
11:13 本とインタラクションは、資料待ちです。これは、98年10月にMicrosoftが作成したOpen eBookのドラフト..... OEBPS 1.0が策定されたのは、たしか99年9月 http://twitpic.com/2bel2m
10:58 2時間の音声を40分にまとめました。「電子書籍メディア論」はパート3まで。...ということで、7月28日号が今日、8月4日号が今週中、8月11号が来週水曜(ここで正常のペースにもどる)。すべてエンハンスドeBook(EPUB)で。
10:51 10月頃までに、電子書籍の本が5、6冊ほど店頭に並ぶんじゃないかな... そして、各書1/3くらいのページはすでに古くなっているんじゃないかな...などと、つぶやいてみる。
10:38 たしかに、Google検索(というより「ネット検索」)を使う機会が減っている。専門的な情報収集は、ほぼソーシャルクラスタから。
10:31 了解です、候補日を水、木、金にしたいと思います RT @solitario_k もし言ってもいいなら、月火以外だとありがたいです…RT @commonstyle: 了解しました! 候補日決まり次第、お知らせします RT @HapHands 来週はどうやらどの曜日でも大丈夫そうです
10:04 了解しました! 候補日決まり次第、お知らせします RT @HapHands 来週はどうやらどの曜日でも大丈夫そうです。楽しみにしています! RT @commonstyle: 朝勉強会は、来週の月〜金で候補日を決めたいと思います。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>

2010年8月4日水曜日

Tue, Aug 03

21:31 今ユーザテストをやってますが書店という括りでみると、Amazonのブランド力は軽視できないと感じますね RT @hikobey_GORI @commonstyle Kindleが普通に日本のAmazonで買えて、Kindleストアで日本語書籍が買えるようになって、初めて電子書籍市
21:14 陰ながら応援しております 「EPUBに縦組が入るか!? The EPub Enhanced Global Language Support sub-group Meeting 第1日目」: http://togetter.com/li/39592
21:02 Kindle Storeが日本語に対応したら、諸々...影響は大きい。Kindle for i-mode なんて出たら、けっこうなインパクト。 http://twitpic.com/2b875z
19:59 #enhancedebook Kindle Storeで売られているエンハンスドeBook「Deliver Us From Evil 」は、ビデオ詰め込みすぎ、475MBもある。あとで、レビューをチェックしておこう。 http://tinyurl.com/2dvgr4d
19:46 Open Road Integrated Mediaから、iBookstore向けエンハンスドeBookリリース。"A Word Child by Iris Murdoch" http://tinyurl.com/24yshpt
19:12 午前から集中し過ぎて、また眩暈が.....。そして、電子書籍のプロジェクトが4つになった。iBookstoreとKindle storeを視野に入れる....
09:18 これで、iPhoneから直接、10分以上のPodcast配信が可能になった。FiRe http://yfrog.com/039xaoj
08:45 情報ありがとうございます! 買う! RT @knc @commonstyle ボイスレコーダ700円になっています。 http://itunes.apple.com/jp/app/fire-field-recorder/id309378684?mt=8
08:32 朝勉強会は、来週の月〜金で候補日を決めたいと思います。
08:27 8時過ぎてしまった。朝は、この時間からテンションが高くなる(集中力は午後の200%くらい)。
08:16 ......という話をしたPodcastを今日配信できるかな...。
08:14 「1998年10月、Microsoftは「Open eBook」のドラフトを策定した〜」ということを、翌年(98年11月)に開催されたコムデックスの基調講演で、ビル・ゲイツが発表しています。新技術ClearTypeとeBookについて解説の中で。
08:10 あと、MicrosoftとNuvoMedia、Softbook Pressが「Open eBook」のドラフトを共同で策定したときの資料がありました。「同時に標準化団体も結成」という記述の"標準化団体"が、The Open eBook Forum(OeBF)
08:05 訂正:SONYのBBeBのプレスリリースは、2004年3月でした(BeBBの発表は2003年3月)。「中間ファイルフォーマットとしてXMLを採用することにより、コンテンツ作成時の拡張性を高めて、コンテンツのワンソース・マルチユースの可能性を」と書かれています
08:02 過去の資料を見る限り、最初の「電子書籍元年」は、電子書籍コンソーシアムの実証実験が終了した2000年。当時のプレスリリースには、「電子書籍元年」の記述に溢れています。あと、「XMLを中間フォーマットに〜」も売り文句になっていた(SONY, BeBBの書面など)
07:56 IBMがGMLを開発した1969年、テレビでは人類初の月面着陸が放映され、視聴率95%、梅棹忠夫の「知的生産の技術」が発行され、深夜ラジオがブーム、流行語は「あっと驚くタメゴロー、オーモーレツ!」など。総理大臣は、佐藤栄作
07:44 「本とインタラクション」、せっかくなので、電子書籍の設計書も掲載しようと思い、明日上がるドキュメント待ち。少々お待ちください。
07:43 メルマガの特集、「電子書籍メディア論 II」と「III」の音声は収録済みだが、2時間近くあるので(1969年から2007年までの電子出版について話しました)、10分ごとに切って、全体的にコンパクトにします。水曜日夕方配信 http://tinyurl.com/28hvgjl
07:37 東京、朝6時の気温、27.6度。札幌は、19.9度か.... 羨ましい(根室は、14.8度)。 http://tinyurl.com/82xtbu
00:18 素晴しいまとめ、わかりやすい! RT @kzakza 自分のブログで恐縮ですが、明日からこの会議が開催される。 「札幌でEPUB2.1 WGのThe EPub Enhanced Global Language Support sub-gr http://bit.ly/dv2uxe
00:12 ハッ!本日分を忘れていた.... まとめて2, 3日分、連続配信する予定ですー RT @seltzer 最近、@commonstyle さんの Podcastの更新が楽しみで仕方ない。次回いつだろうー。>http://bit.ly/d3fIUx
00:07 中国のフォーマット、興味あり! "レイアウト式とリフロー式の両方に対応した日本語向け電子書籍フォーマットは、ほかにないはずです。"、"ビューアに実装された機能ですが、いわば「リッチなリフロー表示」を実現できます" http://tinyurl.com/296n74n
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/commonstyle>